初めまして40代半ばの製造業の開発部門に勤める会社員です。今回私が紹介させていただく商品は、「VOW&ZON ショルダー&ウエスト ナースポーチ」です。わりと大きな病院で看護師さんが使われているのを見かけたことがあるかもしれません。ナースポーチで検索するといろいろ種類があるようですが、わたしが購入したのはVON&ZONのものになります。
最後に手作りナースポーチの紹介もしたいと思います。

VOW&ZONのナースポーチの4つのメリット

使い方が2種類、用途別にサイズが用意されている
1つ目。肩から斜め掛けしてショルダーポーチにしたりウエストに着けてウエストポーチとして使用したり、2種類の使い方ができます。サイズがS、M、Lと3タイプあるのですが、ポーチ自体の大きさは幅約28cm、高さ約19.5cm、マチは約3cm。3タイプの違いはベルトの長さで、Sが70cm~103cm、Mが80cm~120cm、Lが90cm~135cmであり、ショルダーポーチとして使用したい場合はM、Lサイズを購入するのがよいです。
ポーチの位置をフリーで移動できる
2つ目。ベルトはそのままでポーチの位置をスライドして自分の使いたい位置に移動させることができるので、ウエストポーチとして使用しているときに、いろいろ取り出したいときはエポロンポーチのように体の前に持ってきたり、取り出さないときは体の横や後ろに移動させたりと、ストレスフリーで使用できます。さらに、このベルトはゆるまないようにストッパーがしっかりしているので、ゆるむ・落ちるという懸念がないです。
生地が防水
3つ目。内部は防水生地、外部は柔らかい表面生地の2層になっており、間に薄いクッション材が挟んであるので、大事なものを入れていても保護してくれます。
収納の多さ
そして4つ目。これが一番のメリットだと思いますが、大きさの異なるポケットが12個もあり、かつ深いので、文房具や工具といった細かな物を分類して入れることができます。又、テーピングテープや養生テープ、ビニールテープなどをかけておくベルトもあるので、何か仮留めしたいときなどにもすぐにテープが使えて便利です。
さらにスマートフォンや7inchタブレットを入れることができる大きなポケットもあるので、その人の工夫次第で使い方は多種多様です。さらに、新型コロナウイルスが蔓延している昨今、わたしの仕事場でも消毒液を携帯することが推奨されており、消毒液が入ったボトルを入れる大きさのポケットがあり、落下防止のベルトがあるのもありがたいことです。
わたしはこの4つ目のメリット、小物を分類してポケットに入れることができることに魅力を感じ、たくさんのナースポーチがある中でのこのVOW&ZONのポーチを選びました。

VOW&ZONのナースポーチのデメリット
一方のデメリットはというと、色がブラックとネイビーの2種類しかない、タブレットを入れることができる大きいポケットがファスナーではなくボタン留めであり、ボタンの位置がやや中のほうにあることぐらいでしょうか。それでも頻繁に物を出し入れする作業で使用するにはボタンを開けっ放しで使用するので、さほど苦にはならないと思います。
※現在ネイビーのお色しか選択できないようです。
購入するならどこが良い?
購入する場合は、Amazon、楽天市場で購入できます。この手の道具は探しに行って見つけられるようなものではないので、通販で購入するのが良いと思います、価格も高くないので楽天マラソンの時などに合わせて購入するとポイントも多く入り、倍率を増やすのに使えます。わたしは楽天市場で購入しました。「ナースポーチ」だけだとたくさんありますので、「VOW&ZON ナースポーチ」で検索するとよいです。

VOW&ZONのナースポーチの口コミ
以上、口コミをまとめてみると、良い口コミはやはりポケットが多くてたくさんの物を分類して収納できることが挙げられています。
一方で悪い口コミは、大きなポケットがボタンではなくファスナーだといいのに、という点が挙げられています。
確かにほかのナースポーチを見てみると、大きなポケットがファスナーになっているものもありますが、VOW&ZONのものに対してポケットの数が少ないので、文房具や工具等を小分けにして持ち歩きたい、作業したい場合はVOW&ZONのものがメリットだと個人的には思います。
VOW&ZONのナースポーチ以外のおすすめ



VOW&ZONのナースポーチはこんな人におすすめ
ナース/看護師さん
まずはその名が示す通りまずはナースさん・看護師さんですね。文房具や体温計、消毒液、一般の人だとよくわからない病院独特の小道具などたくさんのものを持ち歩かれているので、ポケットがたくさんあるこのポーチはおすすめになります。
現場作業の職人さん
次に、現場作業で文房具や工具をたくさん持ち歩く・作業で使用する人ですね。わたしはここに該当します。シャープペンシルや色違いのボールペンやマジックペン、ペンライト、スパナにレンチ等たくさんの文房具・工具をとっさにその場で使用したくなるのですが、作業着のポケットに入れておくにはかさばり過ぎなので、ウエストポーチとして使用しています。
それまでは道具入れをカラビナでズボンのベルト通しに吊り下げていたのですが、小さなものは道具入れの底のほうにいってしまい中を探すストレスがありました。このポーチだと目的の物をサッと取り出すことができるため、そういったストレスがなくなりました。
ウォーキングなどの軽スポーツに
ほかには、本来の使い方と異なるかもしれませんが、ウォーキングをする人ですね。わたしの子どもが新型コロナウイルスの影響で学校での部活動が自粛になり、運動ができなくなっています。ならばと、わたしの健康維持と兼ねて子どもと基礎トレーニングとしてウォーキングをしているのですが、財布とスマートフォン、さらに500mlペットボトルの飲み物を消毒液用ポケットに入れてウエストポートとして使用しています。
普通のウエストポーチだと容量がそれほどないのでなかなか入らないのですが、このポーチだとペットボトルを縦に突き刺して保持できるので、水分補給時にサッと取り出してサッと戻す、意外と使い勝手がよいです。
以上、VOW&ZONのナースポーチについて紹介させていただきました。

手作りナースポーチ動画の紹介
ナースポーチを手作りしている人が結構います、中には100均で売っているものでナースポーチを自作する人もいるそうです。YouTubeで人気の手作り動画を集めてみました。手作りでナースポーチを作りたいと思っている人の参考になればと思います。
コメント