今回はわたしが大好きで溺愛しているTaylor アコースティックギター Academy12e について商品紹介したいとおもいます。

わたしがテイラーアコースティックギター Academy12eを購入したきっかけ

わたしは現在ギター歴3年です。フリーランスをしながらギター教室にも通っています。
はじめは、ネットで安いギターを買って練習していたのですが、一年ぐらい続けることができて、しかも先生にもすすめられて、ちゃんとしたギターを購入してようと思い、いろいろ探してみた結果。この Taylor アコースティックギター Academy12e にたどり着きました。
小ぶりで女性や子供にも弾きやすい、という特徴があり、世界中で愛されているギターの一つです。
「女性、小ぶり、ギター」などで検索すると必ず出てくる定番ギターですね。
テイラーアコースティックギター Academy12eの魅力(メリット)
Taylor アコースティックギター Academy12eの魅力(メリット)を紹介したいと思います。
小柄な私にぴったり
私は女性で身長155センチの小柄で手も比較的小さい方だとおもいます。
テイラーのギターは少し小ぶりで女性でも持ちやすく特に初めに挫折すると言われているFのコードなどのバレーコートを比較的簡単に弾くことができます。そこがとても魅力的だと思います。
Fコードが弾けなくて挫折する人がほとんどだと思うので、。ここをクリアーできるギターってありがたいです。
音色が安いギターと比べると一目瞭然
音ももちろんとても素晴らしいです。
わたしはSNSをやっていて弾き語りの動画ををアップしているのですが、たまに動画を聞き比べてみたりするのですが、安いギターの音色とテイラーの音色の違いは一目瞭然です。
安いギターはとても軽い薄い音なのですが、テイラーのギターは低音もしっかりと鳴り響き、重く深みのある音になっています。全然違います。数秒聞くだけで違いがわかりますね。
そしてボディーと弦までの間も狭く、バレーコードがしっかりと弾くことができて弾いていてたのしいんですよね。
安いギターの時はバレーコードを弾くのに苦戦していたので、ギターでこんなに変わるんだ!!って感動したのを覚えています。
コンセプトは挫折しないギター
このテイラーのギターのコンセプトが「初心者の人でも弾きやすく挫折しないギター」というコンセプトなんです。初めから初心者の為に考えられボディも比較的小さく全ての音が押さえやすく設計されているギターで本当に大好きなギターです。
このギターを買う前もとても楽しく弾いていたのですが、こちらのテイラーを使うようになってから、より楽しくギターを弾けるようになりました。バレーコードもどんとこい!と言った感じです。 ギター歴1年目でテイラーを買ったのですが、その後もとても楽しく、練習していて挫折というものは一切経験していません。これからもずっと弾き続けられると思うくらい大好きなギターです。
テイラーアコースティックギター Academy12eのデメリット
とても大好きなTaylor アコースティックギター Academy12eですが、やはりデメリットもあります、ただ、どのデメリットも大好きなギターであれば、苦にならないものなので、わたしは気にしていません。
価格が高い
デメリットとしてあげるなら、少し値段はお高めです。 私は楽器店で8万円ぐらいで購入したのですが、ネットなどで見ると、だいたい10万円前後ぐらいで売っています。楽器によっては安いかもしれませんがギターの中では中間ぐらいの価格帯だと思います。
ギターだと本当に2、3万円代ぐらいでそこそこのギターを購入することができますし、音も悪くないです。ただの趣味であればこれでいい!という方もいるでしょう。。それに比べるとやはりテイラーはそこそこお高い商品と思います。
簡単にさらっと買える金額ではありません。そこがデメリットですね。
メンテナンスにお金と愛情が必要
そしてもちろん弦の交換も二ヶ月に一回ぐらいはしないといけないですし、湿気にも弱いのであまりほったらかしにしているとボディーを痛めてしまったり、たわんでしまい、弾きにくくなることもある繊細なギターです。
それなりのお金を出すことができる、愛情をもってメンテナンスも行える人ならいいですが、それがめんどくさい、そこまでお金をかけたくない人にとっては除外するべきギターですね。
あとはボディーも小さいので大柄な男性や上級者の方はこの小ぶりなかんじが逆にデメリットになる可能性はあります。
テイラーアコースティックギター Academy12eはどこで購入するべき?
購入する場所なのですが、やはり楽器店などが一番いいと思います。ギターは相性もあります。持った時にしっくりくるギターもあれば、何か自分の体に合わない、と思うようなギターも、もちろんあります。
私は、楽器店でテイラーのギターを78000円で購入しました。楽天などで見てみると、10万円ぐらいが相場のようなので、やはり楽器店で買うのが一番良いのではないでしょうか。
店員さんに質問しながら購入することもできますし、安心感があると思います。 一生お付き合いしていくものなので、実際に見て触れてみることをおすすめします。

テイラーアコースティックギター Academy12eの一般的な口コミは?
ネットの口コミを見てみると、子供や女性でも弾きやすい事と、音色がとても良いという方がほとんどでした、一方悪い口コミはデメリットでも書いた購入価格が高い事やギターのサイズが小さい事が逆にかっこ悪いと思う人、中にはテイラーの歴史が浅いなどのあまり機能には関係のない口コミもありました。
小ぶりな部分に関して言えば確かにそれは人によってはデメリットになることもあるかもしれませんがそれが最大の長所でもあります。
歴史は浅いかもしれませんが、これまでの色々な人が使った多くのメリットを読めば、安心して購入することができると思います。私はそこまで歴史などにはこだわっていません。
価格の高さに関しては同意する部分もありますので、ギターが続けることができる!と思った時点で購入を検討する方が後悔がなくいいかもしれませんね。

最後に
このギターを使ってから 弾き語りをしているSNS でのフォロワーさんも確実に増えましたし、音も褒めてもらえます。弾いていてギターの音もとても素敵なので、練習自体がとても心地よいです。わたしはこれからも テイラーのギターでもっともっと技術をあげていき、たのしくギター練習を積み重ねていきたいなとおもっています。
最近は子供もギターをはじめたいと言っていて、かなり嬉しいです!テイラーのなかにはテイラーBabyギターというのもあるらしく、お値段も5万ぐらいで安価なので買ってあげようかなとおもっています。親子で素敵なギターで同じ趣味ができたら最高だなとおもっています。
これからも大切に丁寧にテイラーのギターを弾いていきたいです。

コメント