この記事は私が愛用しているダイワのロッド ルアーキャッチャー「根がかりルアー回収機」について紹介します。このアイテムはルアーフィッシング好きのアングラー全員におすすめです。高価なルアーを根がかりから回収してくれます!

著者紹介
釣りを愛する病院勤務者です。仕事柄、土日だけでなく平日休みの日がありますが、特に釣り場の魚たちのプレッシャーの低い平日休みに釣りに赴いています。得意な釣りはバスフィッシングです。それ以外にもルアーフィッシングは全般好きです。
昨今コロナ禍においてソーシャルディスタンスが保てるアウトドアに注目が集まり釣り業界も盛り上がっておりますが、それに比例するかのようにルアー単体の金額もかなり上がっています。
そんなルアーを釣りの度にロストするのは痛いですよね。私自身ビックベイトをよく使用しますが、ひとつ最低でも4,000円以上するものしかもっておらず、気楽に投げられるものではありません。投げるときに毎回ロストの危険にひやひやしながら使用しなければならず、いつしかビックベイトたちは家のインテリアとしてコレクションされるようになってしまいました。そんな状況はこの根がかりルアー回収機が解消してくれます。
ビックベイトとは
大きなルアーの事であり、ランカー(大きなサイズ)狙いのアングラーから支持されている
ルアーの回収率が非常に高い!
この根がかりルアー回収機があればロストの危険に怯えることなくビックベイトも投げられます。一見うさんくさいこの商品ですが、使用すれば分かります。実際のルアーの回収率はかなりものです。先ほども説明した通り、ルアー単価が高い昨今、ロストは命取りです。ビックベイトであれば5個なくすだけで2万円は下りませんが、この根がかり回収機で全て回収できたとしたらどうでしょう。2万円がなくならずにすみます。これで新しいビックベイトを買うもよし、2万円もあればそこそこのロッドを購入してもよしです。そして。思い入れのある数々の魚を釣り続けたルアーであれば、ロストを回避しルアーが手元にもどってきたときの喜びはお金にはかえられないものです。
回収できる条件がある
ただし、100%回収が保障されるわけではありません。ロープの長さが15メートルなのでそれ以上遠くで根がかりしたルアーは回収できません。
遠投メインの実釣で根がかりした場所が遠くにある場合、まずこの回収機は使用できないということです。裏ワザとして、ロープを自分仕様に長めのものと交換する手もありますが、そこまでするかは個人の判断です。
また、ルアーの根がかりの仕方によっても回収が困難な場合があります。ルアーががっつり岩の間に挟まってしまっているようなケースではこれだけで外すのはかなり困難です。
それでも個人的な回収率は80%程度あると思います。ヘビーウェイトタイプもほぼ同等額で購入できるので、そちらを使うとまた違ってくるかもしれません。

ダイワ ルアーキャッチャー「根がかりルアー回収機」の使い方
使い方はとても簡単です。ルアーが根がかりしたらロッドを立て、ラインにテンションをかけて「ぴん」と張ります。その張ったラインに鎖のついたウエイト部分をひっかけるだけです。
そうすることにより、ウエイトがラインをつたって引っかかったルアーのところまでターザンロープの要領で「すすすっ」と滑っていきます。
コツはロッドを立てることによりラインに角度をつけることです。角度をつけることにより重いものが高いところから低いところに向かう要領でウエイトが滑っていきます。
ルアーのところまでウエイトが到達すると、そのつたってきた勢いのまま「かつん」とルアーにぶつかります。その時の衝撃でルアーが根がかりていた部分から外れます。
1回で外れない場合は、ルアーにウエイトを何度もぶつけるイメージでロープを引っ張ったり緩めたりすることで次第にルアーが根がかり部分から外れていきます。
それでも外れない場合は、ウエイトについている鎖をうまくひっかけてラインを引っ張ることにより、強引にルアーを根がかりしている部分から引き外しにかかります。
これは本当に力技で、根がかりした部分がフックであればフックを無理やりのばすことによって外せるわけです。フック部分が根がかりしている場合は、ほとんどこの方法で外れます。
最終的にフックは伸びてしまいますが、ルアー本体をなくすより安価なフックをとりかえるだけなので100倍いいと思います。
さらにこの回収機は安心のダイワ製。安価な類似品も多々ありますが、やはりダイワというブランドは製品の安心度は桁違いです。元々壊れずらい構造ではありますが、ダイワの製品であればなおいっそう安心して長期的に使用できるでしょう。
ダイワ ルアーキャッチャー「根がかりルアー回収機」のおすすめの購入先
購入はAmazonがおすすめです。Amazon prime会員でれば送料込みで2,200円程度とかなり安価に手に入ります。会員でなければ送料込みで3,000円程度が相場です。通常の釣り具店等で購入することもできますが、金額的には2,500円程度とさほど変わりません。近くに購入できる実店舗がない人は、交通費等を加味するとAmazonで購入することをおすすめします。prime会員であれば注文からほぼ1日で届けてもらうことも可能です。



口コミでの評価も高い!
良い口コミ
Amazonでも回収率が高いというレビューがたくさんありました。使用できた場面ではほぼ回収率100%という書き込みもありました。他社製品と組み合わせるとさらに回収率をあげることもできるようで、カスタムして使用しているアングラーも多数いるようです。また、すぐに元をとれたというレビューも多く見られました。標準サイズのなクランクやバイブレーション等のルアーであれば2回回収できれば大体は元がとれる計算です。
悪い口コミ
悪い口コミとしてはおかっぱりでは使用に適さないというレビューがいくつかありますが、これは根がかりまでの距離によるものです。ロープの長さが15mであるため、それ以上の距離にある根がかりに関してはこのアイテムを使用することができません。そのため、このアイテムは近距離での釣り、特に打ちもの系の釣りをするときに威力を発揮しますが、その点をよく理解した上で購入することをお勧めします。
商品レビューとしては賛否分かれるところはありますが、コスパで考えるとすぐに元は取れるという解釈でいいかと思います。
おかっぱりとは
・陸から釣りをすることを言います
陸から釣りをする場合、15m以上ルアーを飛ばすことが必要になるため、おかっぱりでは適さないと言っている人もいるようです。15m以下での使用が推奨されています。
最初にも説明しましたが、ルアーフィッシング好きのアングラー全員におすすめです。特にルアーロストを気にしてしまいルアーを投げられない方は1つ持っておくことをおすすめします。ビックベイト信者であればなおさらです。また、近距離の根がかりに特に力を発揮しますので、特に打ちものを主に展開する釣りでおすすめです。
100%の回収率でなければ納得できない方はおすすめできませんが、金額も標準的なルアー1~2個分なので試してみることをおすすめします。2回回収できればもとはすぐにとれます。とにかく興味のある方は一度お試しください。

その他のルアー回収アイテム
ダイワのルアーキャッチャー「根がかりルアー回収機」を紹介してきましたが、似たよう商品も意外に売れています、結構レビュー内容が荒れていますが、ダイワとは違ったスタイルの回収機があります。いくつか所有して、ダイワの回収機では取れなかった時などに使ってみるのも良いかと思います。


コメント