Mandukaマンドゥカのビギンヨガマットのレビューと口コミを紹介!

Mandukaマンドゥカのビギンヨガマットのレビューと口コミ

私の趣味はヨガで、今回紹介したい商品は私が愛用しているマンドゥカビギンヨガマット(厚さ5㎜)です。この記事はヨガを始めたけどヨガマットは何が良いのかわからない人やマンドゥカのビギンヨガマットの使い心地を知りたい人にはとても参考になるかと思います!

この記事を読むとこんな事がわかります!

  • マンドゥカのビギンヨガマットのメリットとデメリット
  • マンドゥカのビギンヨガマットの使用感
  • マンドゥカのビギンヨガマットを選んだ理由
  • マンドゥカのビギンヨガマットはどこで購入するのがお得か
  • マンドゥカのビギンヨガマットの一般的な口コミ

この記事は5分ほどで読める記事になっています!

わたしがヨガを始めたきっかけ

私のヨガの経験は浅く、4年前から友人に誘われてちょこちょこレッスンに通ってはいましたが、月に1.2回程度で、日常にヨガを取り入れるようになったのはここ1年です。

ヨガを日常的に取り入れる様になったのは産後の運動不足の解消がきっかけでした。

昨年、娘を出産し慣れない育児にバタバタと目まぐるしい毎日を送っていましたが、産後しばらくして腹筋が1回も出来ない程に筋力が衰えていることに気づきました。

妊娠中は激しい運動もすることができず、産後も四六時中赤ちゃんのお世話で自分の体調を気にする暇もありませんでした。

何とか妊娠前の体力に戻さねば!!と思いましたが、赤ちゃんを置いてランニングやジムに通うことも出来ず、家で出来る体力作りを考え、ヨガなら出来る!と思い娘が寝た隙間時間に始めるようになりました。

目次

Mandukaマンドゥカヨガマットの5個のメリットと1個のデメリット

メリット1 所有欲が満たされる

マンドゥカのビギンヨガマットを使用してのメリットとして、まずマンドゥカというブランドはヨガをやっている人ならだれでも知っている有名ブランド!少々お値段はしますが、憧れていたブランドなので使っていて本当に気分が上がります。

メリット2 厚みがちょうど良い

厚みについてですが、ヨガインストラクターの友人から5~6ミリがおススメだよ!と聞いていたので、5ミリの厚さのものを購入しましたが、薄過ぎず厚過ぎず、ポーズをとっても全く痛くなくちょうど良いです。

メリット3 TPE素材で軽いそしてグリップ力が高い

素材がTPE(熱可塑性エラストマー)というものを使用しています。このTPE素材の最大の利点は軽さと丈夫さを兼ね備えているところです。良く売られている安いヨガマットはPVC(ポリ塩化ビニール)という素材を使用していますが、安価ですがグリップ力が落ちるという欠点があり長く使うには不向きです。

私が購入したTPE素材のヨガマットは、PVC素材と同じくらい軽いですが表面にエンボス加工が施されている事で軽量マットとは思えないグリップ力があります。

メリット4 汗が浸透しないので衛生的

またマット自体に汗が浸透する事が無くマットの内側で細菌が繁殖する心配もないので衛生的に使えます。さらににおいの強い化学溶剤が一切使われていないので環境にも優しいそうです。

メリット5 目印になる真ん中のライン

気に入った点としてグリップ力と軽さがありますが、ヨガマットの真ん中にラインが入っているのも嬉しいポイントです。真ん中にラインがあると色々なポーズをする際目印になるのでとっても便利です。

唯一のデメリットは 価格が若干高めな事です。

こちらの商品は定価で7,480円(税込)です。あまり高すぎるという価格ではありませんが、1,000円台のヨガマットが多くある中初めてヨガマットを購入するには躊躇する価格かなと思います。実際私もヨガを始めた4年前に購入を考えていましたが、月に数回しか使わないのにこの金額のヨガマットを購入するか迷い、結局購入を断念しました。

Mandukaマンドゥカヨガマットを選んだ理由

以前レッスンに通っていた際はマットをレッスン先で借りていたので自分のヨガマットを持っておらず、自宅でヨガをする際はクッション材のラグの上で行っていました。

自分にはヨガが合っていたので今後も続けたいと思いヨガマットの購入を決めました。

まずヨガマットは千円台から2万円台までと価格が様々です。また素材、厚さも異なり、自分がどのようなシーンでマットを使うかによって選ぶ商品が異なってきます。

私は長く使えて、ある程度クッション性、グリップ力があり、レッスンスタジオにも持ち運べるものをと考えこのマンドゥカのヨガマットに決めました。

Mandukaマンドゥカヨガマットどこで購入するのがお得?

結論としてアマゾンか楽天で購入することをお勧めします。

理由はアマゾンや楽天の販売価格は公式サイトと変わらないので、ポイント付与やセールが開催されるアマゾン、楽天の方が断然お得だからです。実際私はアマゾンプライムデーで定価の約2,000円引きで購入しています。アマゾンプライムデーは1年に1度なので今後もこのくらい価格が安くなるかはわかりませんが、楽天などでも現時点で値引きクーポンが配布されているので、公式サイトで購入するよりアマゾン楽天で安い時期に購入することをおススメします!

Mandukaマンドゥカヨガマットの口コミは?

一般的な口コミについて、こちらの商品は楽天、アマゾンでレビュー星4以上を獲得しています。レビューを見るとこちらの商品はヨガ初心者から経験者まで幅広い方が愛用されていることが分かります。

良い口コミで多いのがクッション性とグリップ力の良さです。腰が痛くならない適度なクッション性が良い、滑らずしっかりと体を支えてくれるという声が多く挙がっています。良い口コミでグリップ力が優れていると書かれている反面悪い口コミでは依然使用していたヨガマットより滑るという口コミも少数ですが挙がっています。

先に述べたとおりヨガマットには様々な素材があり、価格が高額なものはグリップ力に優れた素材を使用しています。

高額な良い素材を使用しているマットには確かにグリップ力は劣るかもしれませんが、価格と商品の使用感を考慮するととても評価の高い商品であると言えます!

↓ヨガマットのお手入れにはクサノハ化粧品のヨガマットクリーナー!

クサノハ化粧品
¥920 (2021/10/20 00:10時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次