JBL FLIP5レビュー、口コミや裏技低音(DSP)モードのやり方も紹介します

JBL FLIP5レビュー、口コミや裏技低音(DSP)モードのやり方も紹介します

今回は、Bluetoothポータブルスピーカー『JBL FLIP5』のご紹介です。今話題の裏技と言われている低音(DSP)モードのやり方なども紹介したいと思います。

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
著者紹介

私の趣味は音楽を聴く事で気持ちが落ちている時とか、逆に気分を上げたいときなどにダウンロードした音楽をスマホで再生した音楽をBluetoothスピーカーで聴いています、何種類かBluetoothスピーカーを使用しましたが、その中でも私が使ってみて特にお勧めしたいスピーカーが今回紹介する 『JBL FLIP5』 スピーカーになります。

アウトドア、リビング、作業場、枕元など様々なシーンで活躍するポータブルスピーカーですが、最近ではその趣向や用途に合わせて、様々なタイプの商品が発売されています。

今回お勧めする『JBL FLIP5』は、そういった意味ではオールラウンドなタイプです。まずは『JBL FLIP5』の特徴や性能をお伝えしましょう。

目次

JBL FLIP5の特徴や性能について

丁度よいサイズ感

まずはサイズ感です。お子さまの手にも持ちやすい500mlペットボトルサイズ。これが、意外と目の付け所が良くて、用途が広がった感じがします。例えば、オートバイやロードバイク、自動車のドリンクホルダーに簡単に取り付けることが出来ます。これでいつでも一緒にお出かけ出来ますよ。

シーンを選ばず使用できる

シーンを選ばずに使用できるという面では、ストラップを装備していますので、ぶら下げての持ち運びも可能です。また、防水機能も強化されていますので、キッチンやバスルーム、プールサイドでも楽しめそうですね。性能的には、水深1mに沈めても30分間浸水しない機構になっているそうです。間違ってドボンしてしまっても、すぐに拾い上げれば全く問題ない、というわけです。いつでもどこでも、安心して使い回すことが出来ます。

最長12時間使用できる

電源は、USBのType-Cで充電することが出来ます。1回のフル充電で、12時間の連続使用が可能です。ですから長時間の使用でもバッテリー切れの心配をせずに安心して楽しめます。

豊富なカラーバリエーション

カラーバリエーションは現在6つ。ブラック、ホワイト、ブルー、レッドの他に、スクワッドという迷彩柄と、ティールという青緑色がラインナップされています。価格相場ですが、Amazonを参考にいたしますと、カラーバリエーションによりますが、約8,000円程度。人気の黒と白は相場より少し高めの価格になっているようです。

屋外でも安心の20w出力

これまでより豊かな低音を補強するために、円筒形の両サイドにパッシブラジエーターを搭載しました。これにより、中高音の伸びと低ノイズかつ出力20wを実現しています。また、円筒形のどちら側を底にして立てて利用しても、自然音声バランスになるような工夫が施されており、ボリュームを絞った状態でも大音量の状態でも、音割れすることなく、臨場感あふれる心地よいサウンドになるように開発されています。

2台接続で大迫力のステレオサウンドに!

さて、このFLIP5本体1台のみですと、モノラル状態になります。とはいえ、音量的にも用途的にも、これひとつで十分役割を果たすことができるでしょう。もし、本格的なステレオサウンドにしたい場合は、本体が2つ必要です。それと、無料スマホアプリ「JBL Connect」から、その2台を接続設定する手順が必要になります。1台でも迫力の低音サウンドを十分楽しめますが、これが2台並んでステレオモードになったら、それはもうブンブン聞かせまくりで、大迫力サウンドに化けます。

使えるパーティーブースト機能

スピーカー本体には、PARTY BOOSTボタンが付いていますので、アプリでの操作をせずとも同機能を搭載したスピーカーどうしを複数台接続して、一斉にミュージック再生することも可能です。

また、Bluetoothにはソーシャルモードが対応しており、スマートフォンやタブレットなどのデバイスを2台までBluetooth接続で同時にペアリングすることが出来ます。これによって、2台のスマホで交互に好きな音楽を再生する、なんてことができます。接続した2台のデバイスのうち、最後に再生ボタンを押したデバイスの音楽が再生される仕組みなので、デバイス切り替えも簡単です。

パーティーブースト機能のやり方

使えるパーティーブースト機能ですが、使い方は簡単!スピーカー本体のPARTY BOOSTボタンを押すだけです!それだけで簡単にスピーカー同士をBluetoothで繋げて大音量で会場を盛り上げられます。

JBL PARTY BOOST機能とは

新世代のBluetooth接続技術で以前の「JBL Connectプラス」の使い勝手のまま、さらに途切れにくいBluetooth接続を可能にした次世代のワイヤレスBluetooth接続機能の事です。

抜群の信頼性

メーカーはJBLです。JBLと言えば、世界有数の音響機器製造会社です。プロフェッショナルな商品をはじめ、映画館からカーオーディオまで、あらゆる業界でJBLの製品が活躍しています。ですから、その音響システムと音質については、信頼性は抜群です。間違いありません。

JBL FLIP5で裏技と言われている低音(DSP)モードのやり方

これは個人的にはあまりお勧めしませんがDPSモードと言われる通常より低音の音量をあげて再生できるようになる隠しコマンドのようで音量の-とBluetoothボタンを長押ししてBluetoothと電源ボタンの周りが白く光ったら成功のようです。

コメントでは消費電力が激しい、壊れたなどの報告もあがっているので自己責任でお願いします。参考動画貼っておきますね。

裏技低音(DSP)モードのやり方

JBL FLIP5の気になる一般的な口コミは?

通販サイトの口コミで高評価

アンチJBLの投稿やステマ投稿もあるかも知れませんが、圧倒的に高評価の口コミがほとんどです。この価格帯(1万円以下)ならこれ一択!といった内容や、やっぱりJBLを選択して良かった!などが目立ちます。

逆に低い評価では、これ本体ひとつだとモノラルでしか聴けないから×みたいな投稿がありますが、それは他メーカーのポータブルスピーカーも一緒で、仕様だから問題はありません。

すぐに壊れたとか、見た目が安っぽいといった感じの投稿は、ほとんど見受けられません。品質にも音質にも満足ですという内容ばかりです。

マニア系の口コミでも高評価

オーディオ&ヴィジュアル系の口コミでよくあるのが、いろいろ買って使ってみた結果これが一番良かった、というものです。マニアが集まるカテゴリーとしては、オーディオ&ヴィジュアルは筆頭です。そのマニア達、つまり達人たちがレビューをしている訳ですから、その情報には一定の価値があります。私が購入した大きな理由も、この信頼性から来ています。

JBL FLIP5まとめ

JBL FLIP5』はインドアはもちろん、アウトドアやホームパーティ、ビーチやプールサイドでも、本格的なサウンドを楽しむことが出来ます。バスタイムに利用して楽しむ人も多いです。

ゴルフカートに積んだり、草野球の練習でベンチに置いてBGMを鳴らしたり、使い方は本当に沢山あります。持ち運びにも便利で、置いたり、ぶら下げたり、立ててみたり。

特に試して欲しいのが、ロードバイクのドリンクホルダーに差し込んで鳴らす、という使い方です。風を切って走るロードバイクとお気に入りの音楽。流れる景色とサウンドが一体化して、気持ちよく走る事ができます!

タフで音質も良く使い勝手が良いBluetoothポータブルスピーカー 『JBL FLIP5』を私は強くお勧めします!

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次