紹介するのは、エレキギターの弦『ELIXIR (エリクサー)』です。エレキギターの命とも言える弦ですが、私は2年ほど前から『ELIXIR (エリクサー)』の弦を使用しています。
ギター歴が10年に私は素人ながら、たくさんのメーカーの弦を試してきました。そんな私が、自身の使用経験を踏まえながら『ELIXIR (エリクサー)』を紹介します!
この記事を読むとこんな事がわかります!
- エレキギターの弦ELIXIRエリクサーのメリットとデメリット
- エレキギターの弦ELIXIRエリクサーの使用感
- エレキギターの弦ELIXIRエリクサーを選んだ理由
- エレキギターの弦ELIXIRエリクサーはどこで買うのがお得か
- エレキギターの弦ELIXIRエリクサーの一般的な口コミ
この記事は5分ほどで読める記事になっています!
私の趣味はエレキギターです。
高校3年生(18歳)の頃から社会人(29歳)になった今まで10年間に渡り弾き続けています。

『ELIXIR (エリクサー)』の魅力
■ 弦が長持ち!長期間錆びずに、いつも気持ちよくギターをプレイできる!
■ 弦代(コスト)を結果的に削減できる!
■ 弦交換の回数が減らせるので、それにかかる作業時間も節約できる!
上記3点の魅力を私の実体験を基に説明していきます。
弦が長持ち!長期間錆びずに、いつも気持ちよくギターをプレイできる!
まず、1日1時間のペースで1ヶ月弾いても、まったく弦が錆びません。上記のペースであれば、2ヶ月弾いても錆び感を感じませんでした。
つまり、2ヶ月の間ストレスフリーでいつも気持ちよくギターを弾くことが出来たのです!自分が1番解決したかった問題が、スッキリと解消された感動を今も覚えています(笑)
これだけで、日々ギターを手に取って弾くことが楽しくなりますし、今まで以上に気持ちよくプレイすることが出来ました。
一番の魅力は『いつでもギターを気持ちよくプレイさせてくれること』だと思います。
弦代(コスト)を結果的に削減できる!
弦が錆びないので、交換する必要が無くなります。レコーディングや、大切なライヴの前には交換しましたが、それでも平均すると交換頻度は2ヶ月に1度。年間約¥10,000程度になりました。
当初は年間¥20,000も弦代がかかってしまう…。と身構えていましたが、実際に1年間使用してみると、予想していたコストの半分で済んだのです。
単価自体は高いものの、消耗品であるという性質から、長期的に見るとコスト面でもメリットがありました。
弦交換の回数が減らせるので、それにかかる作業時間も節約できる!
弦の交換作業は個人差がありますが、どれだけ短くても30分は必要になってきます。古い弦の処理も地味に面倒ですし、私はあまり好きな作業ではありません(笑)
もちろん大切なギターのメンテナンスも兼ねた時間ですので、手は抜きたくありません。ですが、回数が増えてくると結構大変なんです。
『ギター弾きたいなぁ、でも弦錆びてるしなぁ』→『弦交換…面倒だなぁ…』→『でもギター弾きたいなぁ、ただ…弦錆びてるんだよなぁ』というループにハマってしまいます。
この手間と労力、何より時間が節約できることも『ELIXIR (エリクサー)』の魅力だと思います。『ELIXIR (エリクサー)』の弦は錆びにくいので、弦交換の回数自体を減らすことができるのです。
以上が『ELIXIR (エリクサー)』の弦を使用している感想になります!10年以上ギターを弾いてきて、『ELIXIR (エリクサー)』の弦の使用歴は2年程度の私ですが、他のメーカーの弦には切り替えられない程、その魅力にハマっています!
エレキギターの弦としてとても優れた商品だと思います。
『ELIXIR (エリクサー)』 どこで購入するのがお得なのか
サウンドハウスの価格が最安値です
私が愛用している『ELIXIR ( エリクサー ) / OPTIWEB Light #19052』は¥1,310(税込)(さらに¥130相当のポイント付与)
\ 最安値のお店はこちら /
次いで安いのがAmazon、楽天、ヤフーショッピング

価格の差はほとんどありませんでした、自分が良く使っている通販サイトでも良いと思います。
私が ELIXIR(エリクサー)』 に出会うまで
エレキギターに限らず、ギターという楽器は弦楽器です、ですので、定期的に弦交換が必要となります。人によって程度は違いますが、ギターを趣味とする人なら平均して1ヶ月に1〜2回程度は弦交換をしているのではないでしょうか。
エレキギター弦の価格はピンキリですが、安くて¥300、高くて¥2,000円ほどです。では、今回紹介する『ELIXIR (エリクサー)』の値段は?ショップによって異なりますが、およそ¥1,700前後です。
エレキギターの弦の中では高価格帯の『ELIXIR(エリクサー)』価格も相まって、正直なところ、私自身『ELIXIR(エリクサー)』の弦は敬遠しがちでした。『なぜ、こんなに高いんだろう?』とも思っていました。
上記の通り、最低でも月1回のペースで弦交換をしていれば、『ELIXIR(エリクサー)』の場合だと1年で¥20,400の出費になります。『なるべく消耗品の出費を抑えたい』
そんな私がよく使用していたのは¥600程度の弦です。これならば毎月交換したとしても、1年で¥7,200の出費です。
ですが、その弦にはプラス面もありつつ、マイナス面もありました。弦交換をして、1日1時間程度のペースで弾いていると…1〜2週間程で弦が錆びてきてしまうのです。
ギターの弦というのは、プレイ中に常に汗などの水分に触れるわけですから、当たり前のように劣化し、錆びていきます。
錆びてしまった弦は弾きにくく、プレイも安定しませんし、何より気分が上がりません。結局1ヶ月も経たずに弦交換をすることに…。結果的に1ヶ月の間に3回程度は弦交換をしていました。(1年で¥21,600)
弦代はもちろん余分にかかってしまいますし、何より弦交換って結構な労力なんです…。弦が錆びてしまったら、自然とギターを弾くことが億劫になっている自分がいました。
『何か良い方法はないだろうか…』
そして出会ったのが『ELIXIR(エリクサー)』でした。今まで使っていたエレキギター弦の約3倍の価格でしたので、初めて購入するときは『本当に良い弦なんだろうな…?』と、とても疑り深かったのを覚えています。(笑)
恐る恐る『ELIXIR(エリクサー)』の弦に張り替えたのですが1ヶ月後にはその弦の凄さに驚くことになります。
ELIXIR(エリクサー) 口コミまとめ
良い点では、弦が長持ちするということが挙げられています。音色の好みもマッチしているようですね。弦交換を頻繁にせず、ギターを使用できるということは、良い口コミでも悪い口コミでも見受けられました。
悪い口コミではピッキング(弦を弾く感触)の相性が悪いと挙げられています。この他にも、実は『狙った音色が出ない…』などの口コミがあったのですが、このピッキングや音色の要素は個人の好みが大きく関わってきます。
悪い口コミの内容は商品の機能的な部分に焦点を当てた…というより好みの問題も大きいのでは、と感じました。実際に弦の性質というのは優越が付け難く、弾き心地や音色はメーカによって全く違う個性があるのです。
良い口コミからはもちろん、商品自体に否定的な要素が入りがちな悪い口コミからも『この弦は錆びにくい、長持ちする』という意見が見られました。
つまり、『ELIXIR (エリクサー)』の弦の一番の特徴(魅力)として、『弦が長持ちする』ということが口コミからも見えてくるのではないでしょうか。
弾き心地や音色は好みによるところですが『弦を長持ちさせたい!でもどうすれば…?』という悩みを抱えているのであれば、『ELIXIR (エリクサー)』の弦を試してみることをオススメします!

コメント